千葉県の関東ふれあいの道を中心に、歩く情報を掲載しております。左のコースメニューや下記の写真からそれぞれのコースにお進みください。歩くときに間違いやすい場所や、事前に調べたい天気、交通手段などの情報が掲載されています。多少なりともお役に立てれば幸いです。
Aruku千葉県のコース一覧へ
千葉県の公式ページへ
千葉県は、29のコースで全長292.2kmです。関東ふれあいの道の最初に千葉県を始めました。私たちが住んでいる県だからということもあります。始めたときには、いつになったら終わるのか予想もできなかったのですが、2シーズンで終えることができました。
5kmを歩くのでも大変なぐらい体力不足状態から始めたのですが、徐々に回復し、房総半島の南の健脚コースもがんがん(→なんとか?)歩けるようになりました。正直、海岸線から一日で山の中に進み、はるか遠くに、さっきいた海を見下ろしたときは、感動ものです。「海に面した千葉」「平らな千葉」のような気がしていたのですが、歩いてびっくりです。こんなに絶壁やら険しい山があるとは驚きました。確かに標高は低いかもしれませんが、十分に楽しめる厳しさを持った山が南部にたくさんあります。
逆に北のほうでは、関東平野のどこまでも平坦な地平線を感じながら歩く場所もあります。ひっそりとした場所にありながら、重厚な、歴史ある寺、神社などを見ていると歴史の重みを感じます。現在の都市部が栄える前に、それぞれの地域の中心的存在だった面影を感じます。「世が世なら、、」という気持ちを呼び起こさせ、なにか感動を覚えます。歴史が以前よりもとても身近になりました。(あるく)
お役立ち情報 †
歩くときに便利な各種リンクや標識の見方や歩くときにちょっと役立つ情報などを紹介しています。
■ 謝辞 †
- こういったルートを管理保全しておられる国や都県、名所旧跡などを管理しているそれぞれの地域の皆様に感謝を申し上げたいと思います。 すばらしい「みち」をありがとうございます。
- いろいろな方に道を教わりました。 本当にありがとうございます。
- どのルートでも、すばらしい場所と、いろいろな楽しみを与えていただいております。
- このサイト構築にはPukiWikiを使用させていただいております。開発に協力されている皆様に感謝いたします。
FrontPage
|
|
■ ”歩くサイト”のページに関して †
関東ふれあいの道というウォーキングルートがあるのをあるこさんが見つけました。 調べてみると日本全国にわたるルートがあり、長距離自然歩道として、環境庁、各都道府県が整備・維持してくれています。私の場合、机に座っての仕事がほとんどであったため、腰痛、肩こりなど、運動不足が原因と思われる症状がいろいろと出てきていました。 そこで、夫婦で関東ふれあいの道を歩いてみることにしました。 週末に1つぐらい歩き、3ヶ月程度歩いているとかなり体力が戻ってきました。結構効果がありますね、、。少しずつそれぞれのルートの記録を作っていきたいと思います。 気長に、、。
各都県の感想へ
|