TopPage > 千葉県のコース一覧
前へ|次へ
24.ニホンザルと出会うみち †
ルート紹介 †
石射太郎山 | 高宕山山頂から富士山を見る | 高宕山山頂は絶壁の上。脇の道を通って降りる |
 |  |  |
石射太郎山から見下ろすと今まで歩いてきたところからいかに高いところにあがったかよく分かります。 | こんなに見晴らしのよい高い山が千葉県にあったとは、、。ちょっと驚きでした。中央奥に見えるのが東京湾で、その上の白い雲のように見えるところが富士山です。 | 山頂がこんな岩の上にあるんですよね。右下の狭い道の右下はやっぱり絶壁です。結構迫力があるところです。 |
2005年01月22日[土]撮影
とても歩き甲斐のある、景色のよい道でした。この道は何度でも行ってみたい道のひとつかもしれません。
植畑バス停から石射太郎山に登ります。ここもとても眺めがよかったです。さらに、そのまま尾根伝いに高宕山に行きます。岩の多い山でした。切り立った岩をえぐるようにしてお寺が作られていたり、見ごたえがあります。
高宕山山頂は狭い切り立った岩のてっぺんです。東京湾から富士山まで見ることができました。冬は空気が澄んでいるので本当に景色がきれいに見ることができます。
高宕山から下の台バス停に向かいます。私たちは下の台バス停からすぐに折り返して「滝のあるみち」を歩きました。
なお、この日は残念ながらニホンザルに会うことができませんでした。しかし、後日、九十九谷をたどるみちを歩くために、上記と同様、植畑バス停から石射太郎山に向かう途中の最後の民家あたりで5,6匹のニホンザルの群れを見ることができました。冬は里に下りてきているので夏などよりも出会いやすいのかもしれません。
交通 †
- 終点 下の台バス停
下の台バス停ですが、私たちはそのまま滝のあるみちを歩いたため、特にバスなどを利用しませんでした。
下の台バス停からは、JR木更津駅行きと安房鴨川駅行きのバスがあります。
(バスの時刻表へ)
距離・時間 †
- 出発 (粟倉バス停 8:45 1,728歩)植畑バス停 9:19 5,490歩
- 到着 13:02 22,512歩
- 全長9.0km 17,022歩 3時間43分
トイレ情報 †
- JR君津駅のトイレ
- 途中にトイレはなかったです。私たちは高宕山から下の台バス停に行き、折り返して滝のあるみちに行き、20分ぐらいのところの豊英湖の釣センターのトイレをお借りしました。
粟倉バス停から歩いてきていますので、かなりの時間トイレなしになりました。
間違いやすい場所 †
いくつかのルートが混在しているので、関東ふれあいのみちの指導標識をよく見ながら歩いていれば特に問題なく歩くことができます。
感想 †
- 本当にびっくりしました。千葉県にはのこぎり山ぐらいしかないと思っていたので、本当に見ごたえ、歩き応えのある道で、感動ものです。おそらく土日のハイカーの数では千葉県の1,2を争うコースだと思います。(あるく)
- 石射太郎山もすごい。と思ったら、高宕山には本当にびっくり!あの岩の上は、混んでいても順番待ちで登ってみる価値大ありです。
- 千葉のふれあいの道では、一番人とすれ違ったり、会ったりしたかもしれません。高宕山を過ぎるとまた私たちだけになるのですが・・・(あるこ)
写真 †
準備中
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
順調に歩けた? | comment | 回答者・時刻 |
1:はい | 高宕山頂上の景色が好きです。所々険しく道が分かれているので注意必要でね。 (D樹さん、アンケート答えていただいてありがとうござます。確かにいくつかのルートがありますね。関東ふれあいの道の標識を意識しながら歩く必要はありそうです。この道は、千葉県ではなかなか印象深い道でした。また歩きたいと思います。ぜひ今後もコメントをお願いいたします。あるく) | D樹 |
TopPage > 千葉県のコース一覧