TopPage > 千葉県のコース一覧
前へ|次へ
25.九十九谷をたどるみち †
ルート紹介 †
マザー牧場手前の山(黄茶は杉、緑はヒバの木) | 九十九谷展望台公園 |
 |  |
こんなにはっきりと木の種類で色が違っているのですね。杉の木は茶色になっています。花粉がいっぱい出そうです。ヒバは真っ青です。 | コースの最後に最高の眺めを見ることができます。ここが千葉県か?と思いたくなる眺めです。 |
2005年02月12日[土]撮影
今回も見ごたえのあるみちでした。
植畑バス停から歩き始め、石射太郎山に行きます。ニホンザルと出会うみちとこの山で別れ、西に進みながらいったん下ります。降りる途中で西側のはるか遠くにマザー牧場の観覧車が見えます。「あんなところまで今日歩けるのかな?」と話をしながらどんどん下り、国道を越えます。国道を超えるとまた登り始めます。
周りの山々を見ながらどんどん登っていきます。杉やヒバの木の林を見ながら進みます。木の色がこんなに種類によって違うことを感じながら歩きました。
ようやくマザー牧場まで登りきり、さらに鹿野山に向けて登っていきます。神野寺(じんやじ)でおまいりし、さらに進みます。白鳥神社に着くと背後に九十九谷を見渡せます。最高の眺めです。
交通 †
- 終点 白鳥神社
終点は、「白鳥神社」ですが、バスは神野寺から乗ることになりますので、バスの時刻を確認してから、白鳥神社に進むのが良いと思います。往復と感動する時間もいれて30分みておけば十分だと思います。
神野寺からバスでJR佐貫町駅に向かいます。JR佐貫町駅は内房線特急がとまりますので比較的便利です。
神野寺16:00発佐貫町駅行きのバスに乗り、佐貫町駅16:34発『JR特急新宿さざなみ』に乗りました。(2005/2/12)
神野寺からのバスは、現在15:50発の前は、14:00発・後は17:00発しかありません。
(バスの時刻表へ)
途中のマザー牧場で終了するときは、13:10・15:30発佐貫町駅行きがあります。
距離・時間 †
- 出発 (粟倉バス停 8:44 1,768歩)植畑バス停 9:23 5,777歩
- 到着 (マザー牧場着 13:43 27,651歩)15:09 34,467歩
- 全長17.4km 28,690歩 5時間46分
トイレ情報 †
- JR君津駅
粟倉でバスを降りて、マザー牧場に着くまでトイレはありませんでした。こうなるのはある程度読んでいましたので水分を控えていました。
間違いやすい場所 †
- 石射太郎山から林道を抜けて、民家のあるところに出て、一般道を下る途中で2つに分かれる道があります。ここに標識はありませんでした。ま、素直に来た道の延長と思われる右側を選択しました。程なく、標識などの道しるべを見つけたのでまったく問題はなかったのですが、その間、少し心配になりました。
感想 †
- 九十九谷はすごいですね。これも千葉県にこういった場所があるとは、、。驚きました。近くのゴルフ場は、ゴルフをしていてもとても気持ちよさそうです。帰りはちょうど特急がJR佐貫町駅の改札に入ろうとしたときに入線し、急いで乗り込みました。休日は一部の特急がとまるらしく、とても助かりました。ただ、蘇我まで50分以上かかるとは思っていなかったのですこし驚きです。(あるく)
- ニホンザルと出会いました。かわいかったけど、地元ではやんちゃなんでしょうね。
娘も誘って三人で歩いたのですが、最後のほうで娘はバテてしまい、神野寺(じんやじ)で休んでいてもらい、二人で九十九谷まで行きました。墨絵のように本当に素敵で一見の価値あり。無理にでも連れて行ったほうが良かったかも。(あるこ)
写真 †
準備中
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
TopPage > 千葉県のコース一覧