8.桜をめでるみち †ルート紹介 †
2004年12月18日[土]撮影
JR東金駅(とうがねえき)から八鶴湖(はっかくこ)を経由し、参道杉のすごい日吉神社に立ち寄ります。八雲神社、八幡神社などを経由して雄蛇ヶ池(おじゃがいけ)に向かいます。さらに、八坂神社に立ち寄り、田園を抜けて正法寺、子安神社、法光寺、県神社(あがたじんじゃ)を経由してJR土気駅(とけえき)に向かいます。とても神社やお寺の多いルートです。お参りするための小銭を十分準備しておいたほうがよいでしょう。 日吉神社の説明を見ながら徳川家康が鷹狩りに来ていた場所だといったことを始めて知りました。 交通 †
距離・時間 †
トイレ情報 †ちょうど適当な間隔でトイレがあります。ただ、雄蛇ヶ池から先は土気駅までトイレありません。もし、そのあたりでトイレに行きたいときには、ゴルフ場に突き当たったときにルート通りに左折せず、右折してゴルフ場のレストハウスのトイレをお借りするということもできると思います。(ちゃんとした服装でないのでちょっと気を使いますが、、。)
間違いやすい場所 †この時点では地図をいただいていなかったため、雄蛇ヶ池に向かうため126号線を渡った後のすぐの標識が見つかりませんでした。千葉県のホームページをプリントしたものだけで歩いている私たちが無謀なのですが、、、。しばらく126号線を西に進んでみたら左に入るところに運よく標識を見つけました。ここでほっとしました。 さらに、県神社のあとルートに進むと、ゴルフ場前のT字路に突き当たります。このゴルフ場は最近できたものらしく、周囲に指導標識がありません。公式マップがなかったため、しばらく悩みました。ゴルフ場のフロントで聞いてみて、土気駅の方向だけ確認して分岐点に戻り、ゴルフ場に向かって左側に進むルート(フロントの方向とは逆に)を取ることでしばらく進んだら標識を見つけることができました。 その程度のトラブルはありましたが、ほかに問題はなく、楽しくルートを探しながら歩き回りました。 感想 †
写真 †プチ・アンケート †歩いてみていかがでしたか? (歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。) #q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った]) |