TopPage > 群馬県のコース一覧
前へ|次へ
7.歴史を尋ねるみち †
ルート紹介 †
長学寺 | 妙義山の一部(左)と雪の浅間山 |
 |  |
| |
2006年12月30日[土]撮影
交通 †
- 終点 宮崎入口バス停(上信電鉄・上州一ノ宮駅)
宮崎入口バス停が終点ですが、上信電鉄・上州一ノ宮駅まで歩いて20分程度です。
バスと言っても上信乗合タクシーで、3時間に一本程度しかないので、駅まで歩くほうが良いかもしれません。
- 料金(No.6+No.7):(青春18きっぷ)2,300円+ぐるりんバス(高崎駅〜高風園前バス停前)200円+上信電鉄(上州一ノ宮駅〜高崎駅)870円=3,370円
距離・時間 †
- 出発 14:17 25,134歩
- 到着 17:29 43,096歩
- 全長 11.5km 3時間12分 17,962歩
トイレ情報 †
間違いやすい場所 †
- 群馬県の道は、道なりのときは、指導標が無いことが多いです。
県よりいただいた地図が古いため、造成して住宅地になった際、指導標も無く、道も新しく増えていて、わからなくなることが多々ありますのでご注意ください。
今回のみちもそのような箇所が多かったです。
- 長学寺から、前田家の霊廟(れいびょう)の看板前を左に曲がり、山道に入ります。
途中「崇台山」右となっていますが、そちらに行かずに左に曲がってください。
- 森がきれたあとT字路にぶつかりますが、こちらは、『学習の森』と記載のある右に曲がってください。
そこを抜けると目の前に妙義山、浅間山の雄大な景色が目の前いっぱいにひろがります。
- 雄大な景色に目を奪われ、道なりに進みましたが指導標がなくなりました。
住宅街でなく、こんにゃく畑の中の一本道を進みます。
私たちは、住宅街を行き、遠回りをして、すみれ公園手前あたりから元のみちに戻れました。
- もみじ平総合公園を抜け、住宅街を右に見ながら歩くと指導標識があります。
ここの指導標識(貫前神社1.8km)は、反対側からくるのが正しいように表示されています。
ビスが緩んでいるようでしたので、方向が変わってしまったのかもしれません。
- 貫前神社1.8kmの指導標からまっすぐの道があり、住宅街にぶつかりましたら、左に曲がります。このあと右にはいる指導標がみつからなかったので、そのまま広い道路を右折ししばらく行くと住宅街のほうから合流する道があり、指導標(貫前神社1.3km)がありました。
後で確認したところ、『止まれ』の記載と一戸建てが目の前に現れましたら、右に曲がるのかもしません。
感想 †
- 普通の一戸建てのお庭に、ポニー・ヤギ・子豚・アヒル・犬3頭以上がいて、びっくり。
びっくりしたのは相手方も同様らしく、しばらくみんなに大合唱をされました。
子豚さんにまで、『ブヒーブヒー』と鳴かれ、とてもにぎやかにしてしまいました。ご近所の方、すみません。
- 貫前神社から、上州一ノ宮駅までは、徒歩10分程度です。
時刻を確認したら、18時6分まで、30分電車がなかったので、駅前で見つけた和菓子屋さんに行き、お団子とチョコ大福を買いました。
お団子は、昔ながらの粉でとってもおいしいお団子でした。
チョコ大福は、今風で、こちらもとってもおいしかった。
写真 †
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
TopPage > 群馬県のコース一覧