TopPage > 群馬県のコース一覧
前へ|次へ
14.道祖神のみち †
ルート紹介 †
金透院の鐘楼門 | 田園風景 |
 |  |
門の上のところに梵鐘があります。 初めてこういった門を見ました。 | 文句なしの青空でした。 ずっと良い天気で、この時期珍しいです。 |
道祖神 |
 |
今回の主役道祖神です。 道祖神は病気や災難を防ぐ神として、 群馬県内に3500ぐらいあると 解説されていました。 |
2007年06月16日[土]撮影
交通 †
- 出発点 さわらび療育園入口バス停
上野駅6:27発(JR高崎線)→8:14着高崎駅8:30発(群馬バス・榛名湖行き)→9:33着さわらび療育園入口バス停
(時刻表へ(榛名湖行き))。
- 終点 高野谷戸(こうやがいと)バス停
高野谷戸(こうやがいと)バス停ですが、11:32発のぐるりんバスに乗り、落合バス停まで行き、続けてNo.13「山菜のみち」続けて歩きました。
ここで終了されるかたは、ぐるりんバス(13:32、15:02発)・群馬バス(12:12(日運休)・57、13:59、15:07(日運休)発)ともにJR高崎駅行きですので、どちらかに乗り、JR高崎駅まで行くとよいと思います。
(群馬バス時刻表へ)。
(ぐるりんバス時刻表へ)。
- 料金:No.13と合計で(JR上野駅〜高崎駅)1,890円+(群馬バス・高崎駅〜さわらび療育園入口バス停)950円+(高野谷戸(こうやがいと)バス停〜落合バス停)200円+恵宝沢(えぼざ)バス停〜安中駅)390円+(JR安中駅〜上野駅)1,890円=5,320円
距離・時間 †
- 出発 9:37 1,713歩
- 到着 11:28 12,227歩
- 全長 6.7km 1時間51分 10,514歩
トイレ情報 †
- 前橋駅トイレ
このみちはトイレが少ないので必ず寄りましょう。
- 県からいただいた地図では、戸春名神社のちょっと先(ルートではありません)にトイレがあるように書いてあります。
- 戸春名神社先には、セブンイレブンが見えました。
こちらでお借りするのもよいでしょう。
間違いやすい場所 †
- さわらび療育園入口バス停で降り、しばらく歩いて左側にさわらび療育園を見ながら歩いていくと十字路にぶつかります。
右側にきれいな丸太小屋があるのが目印です。
指導標はありませんが、横に通っている道は新しいようで、そのまままっすぐ右側にベンチ等がある道を行きます。
- 戸春名神社を参拝したあとで指導標『らんづ入口4.3km』の表示箇所で左に曲がる道を表示している腕木がなくなっています。こちらは、ちょっと鋭角に左に曲がります。
感想 †
- さわらび療育園入口バス停から舗装道路をなだらかに下りるゆったりした気分で歩けるコースでした。
暑い日(東京最高32.1度)でしたが、日傘も用意し完全装備で歩きました。
標高が少し高いせいかそんなに暑さは感じずに歩けました。
- このみちを歩いているとき、他に歩いている方にはどなたにもお会いしませんでした。
たんぼのおたまじゃくしや田植えの様子やいのししよけの畑を見ながらゆっくりと下るコースです。
- 全透院で写真を撮ってからおまいりを。と行ったところ、法事の最中でした。
たくさんの方が出席されていて場違いでしたので、下りてから愛嬌のある『なでぼとけ』さまにおまいりしました。
- 県からいただいた地図には、参考時間3時間10分・逆からは3時間50分と書いてありますが、距離的にみてもそんなにはかかりません。バスの時間を決める際はご注意ください。
写真 †
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
TopPage > 群馬県のコース一覧