いばらきヘルスロード トップページ
前へ|次へ
068 シャトー通り散策コース(周回型・郊外):牛久市 †
ルート紹介 †
牛久駅シャトー東口 | 市役所近くの公園 |  |  | | | シャトーカミヤ | 神谷傳兵衛(かみやでんべえ)記念館の貯蔵庫 |  |  | | | シャトーカミヤの入口 | 牛久駅近くの日時計 |  |  | | |
2008年12月13日[土]撮影
交通 †
- 出発点 牛久駅東口(シャトー口)
No.66 牛久沼畔 散策コースから続けて歩きました。
- 終点 牛久駅東口(シャトー口)
牛久駅15:13発→15:57上野駅着
- 料金:No.66とあわせて、JR常磐線(上野駅〜牛久駅)950円×2(往復)=1,900円
距離・時間 †
- 出発 牛久駅東口 12時48分 21,334歩
- 到着 牛久駅東口 15時03分 30,280歩
- 全長 3.8km 8,946歩 2時間15分(シャトーカミヤ見学40分含む)
間違いやすい場所 †
- こちらの道は、地面に『ヘルスロード』と記載がありますので、間違いにくいです。
- 牛久駅東口の階段を下り、シャトー通りの表示がある方向へ行き、日時計のモニュメントに向かいます。(上る方向の地面に『ヘルスロード』の記載あり)
- 信号を渡ると『ヘルスロード』の看板があります。
遊歩道を歩いていくとトイレがあり、通りすぎた先のところに右に曲がるヘルスロードの表示があります。
このあとも地面に表示があるように歩きます。
- 中央図書館を過ぎ、中央生涯学習センター前を行き、センターを囲むように右に曲がるのですが、ここだけ地面に表示がありません。
しばらく歩き、地図上では、左にグランドを見るのに右にグランドがあったので、間違いに気づきました。
トイレ †
- 牛久駅トイレ
- 中央図書館トイレ
- シャトーカミヤトイレ
感想 †
- 舗装道路だし、車と一緒に歩くのはいやだな〜と思っていたのですが、なるべく静かな道を歩くように設定されていました。
日時計は、正確に時を刻んでいました。(最初に考えた人はすごいです。)
- 牛久市は、図書館や生涯学習センターがとても多くきれいですし、中国語講座や男の料理教室など、充実しています。
グランドでも多くの方々が野球をしていて、とても楽しそうでした。
- 地元の方々が次々訪れるパン屋さんがあったので、のぞいてみました。
お好み焼きパンがおいしく、コーヒーや麦茶も無料サービスがありましたので、コーヒーをいただきました。
- シャトーカミヤってなんだろう。と思いながら歩いていましたが、立派さにびっくり。
駐車場も広く、多くの方々がワインを購入したり、歴史の勉強をして楽しみました。
その晩、アド街ック天国で、浅草の神谷バーが10位で偶然にびっくりしました。
写真 †
準備中
いばらきヘルスロード トップページ
|