TopPage > 茨城県コース一覧
前へ|次へ
7.御嶽山から坂東24番礼所へのみち †
ルート紹介 †
雨引山山頂付近から筑波山を望む | 御嶽山の山頂から岩瀬駅方面を望む |
 |  |
| |
2006年10月14日[土]撮影
交通 †
- 出発点 雨引小学校前バス停
秋葉原駅7:24発→つくばエクスプレス区間快速 8:16着つくば駅
- 私たちが利用したつくば駅発急行真壁・岩瀬行きバスは、2007年3月末廃止されました。*1
バスがなくなってしまいましたので、岩瀬駅から、雨引小学校までは、まっすぐのつくばリンリンロードを利用し、4.6km歩いてから出発となります。
- 終点 JR岩瀬駅
岩瀬駅には、12:49に着きましたが、13:19まで小山駅行きの電車が無かったので、駅前をブラブラしました。
お肉やさんがあったので、メンチカツ、ハムカツと珍しいやきそばコロッケを食べました。
おいしかった!
料金:秋葉原〜つくば:1,150円+つくば〜雨引小学校前バス停:900円+JR岩瀬駅〜上野駅:1,890円=3,940円
距離・時間 †
- 出発 9:39 3,564歩
- 到着 12:49 17,998歩
- 全長 8.1km 14,434歩 3時間10分
トイレ情報 †
- つくば駅のトイレ
- 雨引観音のトイレ
- 岩瀬駅のトイレ
間違いやすい場所 †
- 8コース 筑波連山縦走のみち(1)の際、どうしても見つからなかった雨引観音から、雨引千勝神社に抜ける道を反対側から歩きました。
くもの巣がいっぱいで、倒木も多く、ちょっと歩きにくい道でした。
歩きたい方は、神社から行くときは一本道ですが、反対側からくるときは、雨引観音にて休んで階段を下りると目の前に駐車場。左手に地元のものを売っているお店があります。
そちらに曲がっていくと指導標があり、その指示通り、右側の道を行くとすぐ右の萱の中に入っていく道があります。
※今のままの状態ですと歩くのはあまり奨めません。
感想 †
- 夏を越えて久々に歩いた、2006年9月30日の群馬県No.33吾妻山がとってもつらかったので、足慣らしのつもりで、距離も短い雨引山にしました。
いつもより、早く終わってしまったので、秋の雨引観音も訪れてみればよかったと後悔しました。
- 途中、どなたとも会うことは無く、貸切の山道でしたが、一番見晴らしの良い御嶽山頂が狭く、地元のおばさま達が昼食をとっていてとってもにぎやかで、眺めをゆっくりと楽しむことができず、残念でした。(あるこ)
写真 †
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
TopPage > 茨城県コース一覧