TopPage > 茨城県コース一覧
前へ|次へ
12.果樹園のみち †
ルート紹介 †
不動峠 | 平沢官衙(ひらさわかんが)遺跡 |
 |  |
月岡側からひたすら上り、頂上の不動峠の景色です。 | 北条大池のすぐ近くにありました。ちょうど芝を焼いて文字が読めるようになったばかりでした。『みらい』と書いてあります |
2006年02月25日[土]撮影
舗装された道をずっと歩いて不動峠を越えて歩く道です。前日までの天気も気にせず歩けます。自転車で鍛えている方(?)とたくさんすれ違いました。車の通行量はそれほど多くないです。月岡局側から歩いたのですが、つくば市側の眺めがとてもよく、ゆったりと下る感じです。
私たちは終点の「北条大池」に着いたのが比較的早い時間(PM2:10)でしたので、そのまま南に4km程度歩き、「北太田」のバス停(地図へ)まで歩いて、PM3:10のつくばセンター行きバスに乗り「つくばエクスプレス」に乗って帰りました。
交通 †
- 出発点(地図へのリンク:月岡)
常磐線の石岡駅まで行き、改札を出た後、駅前のヨコに通る通りを左に進むとバスセンター(石岡ステーションパーク・バスのりば)があります。そこからフラワーパーク経由の柿岡車庫行き(上志筑・小幡経由)のバスに乗ります。AM10:35発(バスの時刻表へ)月岡局前で下車し、郵便局を左に曲がり、辻まで2km程度歩きました。
- 終点(地図へのリンク:北条大池)
終点「北条大池」から少しそのまま歩いて交差点左に「大池公園前」のバス停があります。日中も30分に1本程度ありますので、ほとんど心配しないで、土浦駅に向かうことができます。
距離・時間 †
- 出発~(月岡局バス停 11:00 3,571歩)辻 11:35 7,551歩
- 到着~14:07 21,991歩(北太田バス停 15:05 28,345歩)
- 全長8.8km 14,440歩 2時間32分
トイレ情報 †
トイレはあまりありません。
- JR石岡駅のトイレ
駅でしっかり行っておいたほうがよいです。
- 平沢官衙遺跡のトイレ
ほぼ終点です。平沢官衙遺跡の説明パンフなどがおいてあり、トイレもきれいなものが完備されています。
その他、可能性としては、バスを降りたところの郵便局(月岡局)や辻のイチゴ直売所でトイレを借りられるかもしれません。他にはめぼしい場所はありませんでした。
間違いやすい場所 †
特に間違いやすい場所はなかったです。一般道を道なりに進む感じですので、公式マップを時々眺めながら、サインを意識しながら歩けば問題ないと思います。
感想 †
- 舗装された道を歩くので少し物足りない気がします。辻の交差点はイチゴの直販店がたくさんありました。ちょうどシーズンでしたのでたくさんの車が止まっています。とてもおいしそうです。(あるく)
- そんなに登ったかんじはしないのに、不動峠からの眺めは良かったです。
- 平沢官衛遺跡は、風情があり、広々としていて、とてもすてきでした。(あるこ)
写真 †
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
TopPage > 茨城県コース一覧