関東ふれあいの道 †関東ふれあいの道というウォーキングルートがあるのをあるこさんが見つけました。 調べてみると日本全国にわたるルートがあり、長距離自然歩道として、環境庁、各都道府県が整備・維持してくれています。このなかで、関東ふれあいの道は、一都六県にわたり144本のコースがあります。 私の場合、机に座っての仕事がほとんどであったため、腰痛、肩こりなど、運動不足が原因と思われる症状がいろいろと出てきていました。 そこで、夫婦で関東ふれあいの道を歩いてみることにしました。 週末に1つぐらい歩き、3ヶ月程度歩いているとかなり体力が戻ってきました。結構効果がありますね、、。 各都県のコース情報へ †
終わってみると、各都県がぐっと身近になりました。以前、私の頭の中の関東は、JRや私鉄各線ごとに独立していました。関東ふれあいの道を歩くことで、平面的な「みち」がつながりが始めました。野菜の畑から、こんにゃく畑、果樹など各地の「畑」までイメージできるようになりました。出張で電車や新幹線に乗っていても、「あっ、ここ歩いた!」と心でつぶやくことが多くなってきます。 とにかく写真 |