歴史と文化の散歩道トップページ
前へ|次へ
07-2.池袋サブコース「江戸川橋駅から新大塚駅まで」 †
ルート紹介 †
たまたま神田川をさかのぼっていたら江戸川橋駅の近くに説明板を見つけて歩いてきました。
- 地図の写真:

江戸川橋駅付近の公園 | 新江戸川公園 |
 |  |
椿山荘に抜けられる川沿いの公園です | きれいな日本庭園でした。 |
護国寺前のT字路 | 下町風のところを抜けて新大塚駅へ |
 |  |
告別式の車や人でいっぱいでした | ゆったりのぼると新大塚駅です |
2010年02月11日[木]撮影
交通 †
距離・時間 †
- 出発 江戸川橋駅 9時18分 2,082歩
- 到着 新大塚駅 11時02分 10,751歩
- 全長3.2km 8,669歩 1時間44分(新江戸川公園15分散策含む)
間違いやすい場所 †
- 江戸川橋駅の交差点から、江戸川公園に行き、公園の横の坂道を上って行きます。
目白通り沿いの椿山荘までついたら、独協学園中学・高校の前を戻り、佐藤春夫さん(詩人)の旧居前まで行きました(地面に表示があります)。
- 戻って横断歩道を渡り、蕉雨園方向に左折し、そのまま神田川沿いまで下ります。
新江戸川公園の入り口があったら、右折し、もとの目白通りまでもどり、日本女子大の前を通り、日本女子大学のまわりをぐるっとまわるかんじで歩きます。
- 護国寺前まで着くと、歴文・池袋コースと交わりますが、サブコース2は、不忍通りを行き、地面表示『大塚先儒墓所』→方向に左折します。
- 吹上稲荷神社前を通ってから、地面表示はありませんが、新大塚駅370m→の看板に沿って歩きました。
感想 †
- 雨模様のこの日は、雨が降ってもすぐバスに乗れるので、神田川沿いを歩こうと歩きはじめました。
歩きはじめてすぐに歴文の大きな看板をみつけ、(この道歩いたかな)と確認したら、池袋サブコース2で、歩いていませんでした。
3.2kmということもあり、すぐに予定変更し、歩きはじめました。
- 新江戸川公園は、無料でとても風流な公園です。
椿山荘の庭園も素敵ですが、こちらの公園も近いので泊られた方(特に海外から来られた方)は喜ばれるのではないでしょうか。
人も少なくゆったりと時が流れるかんじでした。
- 3.2kmと歩く距離が少なかったので、新大塚駅から春日通りを歩きました。
お豆腐屋さん(豆蔵)があったので、おとうふドーナツやおからドーナツを購入しました。
二階は、レストランになっていて混んでいました。
写真 †
ビル |
 |
スタート地点に近いところにあるビルです。 スゴイなと思いました。写真は特に 加工してあるわけではありません。 |
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
歴史と文化の散歩道トップページ