歴史と文化の散歩道トップページ
前へ|次へ
17.飛鳥山コース †
ルート紹介 †
平塚神社 | 都電(飛鳥山公園近くで) |
 |  |
お祭りの準備をしていました(9/15が大祭) | たくさん人が乗っていました。 |
川口市側のマンション群 | 旧水門から中洲へ |
 |  |
たくさんのマンションが見えます。 | 何人かの人が涼んでました。 |
旧水門 | 新しい岩淵水門 |
 |  |
川の風が涼しかったです。 | 利根川と別れ、ここから先が隅田川です。 |
2008年09月07日[日]撮影
交通 †
- 出発点 JR田端駅
- 終点 岩淵水門(メトロ南北線 赤羽岩淵駅 岩淵水門より1km・JR赤羽駅は赤羽岩淵駅から徒歩5分)
距離・時間 †
- 出発 9時06分 3,193歩
- 到着 12時06分 20,776歩
- 全長8.9km 17,583歩 3時間
間違いやすい場所 †
- 田端駅では、北口の改札を抜け、右側の田端大橋の上に、歴史と文化の散歩道の大きな説明板があります。
- 駅前の道をずっと行くと田端八幡神社(東覚寺)方面に曲がる石標があります。
その次の住宅街の二本目の道を右に曲がるところには、曲がる指示がありませんが、石標には書いてあるので、よくみてから歩きましょう。
- しばらく石標がなく、不安になる頃、線路が下にある道路の手前にあります。
そこで、右に曲がり富士見橋エコー広場館の横の地面に、歴文の方向表示がありますが、曲がってくるようになっていず、まっすぐとなっていますが、こちらは間違いかな。と思います。
- 女子聖学院の前を通っていくと、大きな道にぶつかります。
ここは、歩道橋を渡って、旧古河庭園のほうに降ります。
- 飛鳥山公園(3つの博物館有)前では、左側を歩いていましたが、途中右側に歴文の石標がみえたので、右側に渡りました。が、左側をずっと歩いていくほうが良いです。
そのまま、右側を歩き下って行き、王子駅に着いたところで間違いに気づきました。(こちら方面にもガードレールにカタツムリ(歴文)マークがあります。)
坂を上って戻っても反対側の車線にいけないので、歩道橋まで随分戻るようになります。
左側をずっと歩いていくと石標(赤羽駅3.5km)があり、スムーズに歩けます。
- その後、北区役所前を歩き、歩道橋前に石標があります。
ここは、歩道橋を渡り、十条台小学校前の道を行きます。
(前回は、この狭い道を見落とし、やや左に曲がっていく広い道を進んでしまいました。)
- 賑やかな赤羽駅前を通り、スパゲティドナのお店の角に石標があります。
赤羽岩淵駅方面へ歩き、信号をちょっと変則的にNPC24H駐車場があるほうへ、まっすぐ渡ります。
感想 †
- 一ヶ月ぶりに歩きました。
天気予報は、曇りのち雨。朝のうちは、曇りだったのですが、歩きはじめたら、快晴。
この時期の快晴は、つらく日傘に長袖で汗をかきかき歩きました。
最後の川付近に着いたときは、川をわたってくる涼しい風に生き返りました。
- 前回、歩いたのですが、歩道橋を渡って小学校前のほうに行くのがわからず、そのまま十条駅(埼京線)まで行ってしまいました。
間違えたその日も暑く、もう戻る気がなくなり、再度挑戦しましたが、この道はいつも『暑い道』になるようです。
写真 †
準備中
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(歩いてみた感想や、今後歩く人のために参考になりそうなことなどコメントしていただけたら幸いです。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
歴史と文化の散歩道トップページ