埼玉県の関東ふれあいの道を中心に、歩く情報を掲載しております。左のコースメニューや下記の写真からそれぞれのコースにお進みください。歩くときに間違いやすい場所や、事前に調べたい天気、交通手段などの情報が掲載されています。多少なりともお役に立てれば幸いです。
Aruku埼玉県のコース一覧へ
埼玉県の公式ページへ
埼玉県の天気を見る(Yahoo天気)
埼玉県は13コースあり、全長が155.5kmです。東京都の奥多摩あたりから歩き始め、埼玉県西部の秩父のあたりを歩きながら北上します。全コース「山」です。埼玉県のコースを、もし、一言でいったら「峠」ですね。峠なしに埼玉の道を語ることはできません。まさに、いろいろな峠をたどる道です。
車で遊びに行ったことのあるような何気なく聞いて知っている峠のほかに、これほどたくさんの立派な峠があったのかと、驚きました。峠に向かって歩いていき、目の前の視界がどっと開けたとき、「あるく」ことのすばらしさを感じずにはいられないでしょう。都会にもっとも近い「峠の国」がここにありました。
もちろん峠以外にも川や岩を楽しみます。長瀞付近ももちろん楽しめますし、東京都側から下る「水源のみち」では、切り立った岩に囲まれた渓谷を下っていきます。前も、振り返っても、楽しみながら歩けます。
埼玉県のコースには、起伏が厳しく「ファミリー向け?」と思ってしまうようなファミリー向けや、まさに「健脚コース」という、ちょっと大変なコースも多いですね。埼玉県は、都会に近いので有名なコースでは歩いている人が多めです。また、秩父をずっと歩きますので、そばやせんべい、饅頭、草だんご、梅、など歩くたびにお土産を買い込んでしまいました。その場で食べるも良し!持って帰るも良し!
お役立ち情報 †
歩くときに便利な各種リンクや標識の見方や歩くときにちょっと役立つ情報などを紹介しています。
■ 謝辞 †
- こういったルートを管理保全しておられる国や都県、名所旧跡などを管理しているそれぞれの地域の皆様に感謝を申し上げたいと思います。 すばらしい「みち」をありがとうございます。
- いろいろな方に道を教わりました。 本当にありがとうございます。
- どのルートでも、すばらしい場所と、いろいろな楽しみを与えていただいております。
- このサイト構築にはPukiWikiを使用させていただいております。開発に協力されている皆様に感謝いたします。
FrontPage
|
|
■ ”歩くサイト”のページに関して †
関東ふれあいの道というウォーキングルートがあるのをカミさんが見つけました。 調べてみると日本全国にわたるルートがあり、長距離自然歩道として、環境庁、各都道府県が整備・維持してくれています。私の場合、机に座っての仕事がほとんどであったため、腰痛、肩こりなど、運動不足が原因と思われる症状がいろいろと出てきていました。 そこで、夫婦で関東ふれあいの道を歩いてみることにしました。 週末に1つぐらい歩き、3ヶ月程度歩いているとかなり体力が戻ってきました。結構効果がありますね、、。少しずつそれぞれのルートの記録を作っていきたいと思います。 気長に、、。
各都県の感想へ
|