トップページ > 栃木県コース一覧
前へ|次へ
26-2.棚田めぐりのみち †
ルート紹介 †
大瀬橋 | 寺山の棚田 |
 |  |
出発点からこれから歩く橋を | きれいに整備されています |
石畑の棚田 | 長峰ビジターセンター |
 |  |
こちらはとても広いです | 四季のトンネルなどあり、静かな雰囲気です |
2010年04月29日[木]撮影
交通 †
- 出発点 ふるさとセンター茂木(大瀬バス停)
上野駅5:46発→7:01着小山駅7:08発→7:29着下館駅7:31発→8:38茂木駅(茂木町営バス)9:05発→9:25ふるさとセンター茂木着
茂木町営バス時刻表へ(大瀬線)
- 料金:No.27コースと合わせて(JR上野駅~下館駅)1,620円+(下館駅~茂木駅・真岡鉄道)1,000円+(茂木駅~ふるさとセンター茂木・茂木町営バス)480円+(JR滝駅~上野駅)2,520円=5,620円
距離・時間 †
- 出発 ふるさとセンター茂木 9:25 2,166歩
- 寺山の棚田 10:09 6,479歩
- 石畑の棚田 11:20 12,305歩
- 到着 国見わらび荘 12:25 15,865歩
- 全長 9.4km 13,699歩 3時間
トイレ情報 †
- 茂木駅(水洗でペーパーあり)
- 大瀬バス停近くのトイレ
- 国見みかん園バス停(水洗でずっと水が流れています。ペーパーあり)
- 国見わらび荘前・長峰ビジターセンター
間違いやすい場所 †
- 新しくできた道なので、あちこちにきれいな道標があり、間違いにくいです。
一点、わらび荘に行くと思っていながら、国見緑地公園・わらび荘と記載があるのに、まっすぐの烏山方面にちょっと行ってしまい、地図をみてすぐに戻りました。
戻るときれいな『←長峰ビジターセンター1.2km』の道標がありました。
古い看板では、わらび荘または青地に白で『那珂川国民休養地』方向に右折します。
- 長峰ビジターセンター0.3kmは、山道と車道に分かれてどちらに行っても良いようになっています。
私たちは、行きは車道を歩き、二本目の道のときに山道を歩きました。(距離も短いですし、どちらもそんなにつらくないです)
感想 †
- 久々の関東ふれあいの道は、やはりどなたにも会わず、茂木駅から、そばの里牧野行きのバスは、私たち貸切でした。
『そばの里まぎの』は、土・日・祝日の営業時間は、11時~15時(平日は~14時)。私たちが通る時は、準備中でした。食べてみたかったです。
- 棚田は、とてもきれいに整備されていて、この状態を保つのは大変だろうなと思いました。
田植え前の時期でしたが、水もはってあってかえるの大合唱を聴きながら歩けました。
写真 †
棚田と鯉のぼり |
 |
国見みかん園(栽培の北限)付近 |
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(今後歩く人のために参考になりそうなことがあればコメントしてください。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
トップページ > 栃木県コース一覧