トップページ > 東京都コース一覧
前へ|最初に戻る
7.山草のみち †
ルート紹介 †
電子地図へ
御嶽駅を出発し、駅裏手の山を登り始めます。惣岳山(そうがくさん)から岩茸石山→ゴンジリ峠と、上り下りしながら進みます。棒ノ嶺についたら一休みです。ここから一気に下ります。おそらく下りの厳しさは今まで歩いた中でもっとも厳しいと感じました。 杉の林の中をほぼ降りきったところにわさび田があります。これほど長い距離のわさび田は見たことがありません。わさび田のきれいな水の流れとマイナスイオンを感じながら降りていくと百軒茶屋にたどり着きます。そこから一般道を歩いて上日向のバス停に向かいます。
惣岳山(そうがくさん)山頂の青渭(あおい)神社 | 棒ノ嶺山頂の風景 |
 |  |
いたずらされるのか、しっかり網に 囲われていました。隙間からお賽銭を、 という感じです。 | 東京都でも5月に桜が見れる場所でした。 |
2006年5月1日[月]撮影
交通 †
- 出発点 御嶽駅
JR青梅線の御嶽駅です。
青梅駅で10分くらい奥多摩駅行きの電車を待ちましたが、ホームにクラシックな建物もあり、楽しめます。
御嶽駅で降り、駅南側の道路を少し電車の来た方向に戻り、踏切を渡って山に向かいます。
- 終点 上日向バス停
歩いていたら、ちょうど16:07発(バス時刻変更有)の桜木行き(川井駅経由)がありましたので、こちらに乗り、JR青梅線の川井駅で降りました。
(上日向→奥多摩駅行きバス時刻表へ)
)(上日向→桜木行きバスの時刻表へ)
川井駅のバス停は梅沢橋のたもとにあります。降りてから東に向かう小さな橋を渡り、ガードをくぐって線路の北側にある駅の改札に向かいます。
16:29まで電車が無かったので、電車のホームから、川を見ながら、楽しみました。
距離・時間 †
- 出発 9:57 3,199歩
- 到着 16:06 30,234歩
- 全長13.1km 27,035歩 6時間09分
トイレ情報 †
- 御嶽駅のトイレ
山に入るとトイレがありません。必ず立ち寄っていってください。
- 百軒茶屋近くの公衆トイレ
山を降りて一般道に入ったところに駐車場があり、その反対側にきれいな公衆トイレがあります。この辺りの地図がありましたので写真(
IMG_6225_crip.JPG)
を添付しておきます。この写真の現在位置の場所にトイレのマークがありますが、ここです。
間違いやすい場所 †
感想 †
- 今回で東京都は最後のコースでした。岩茸石(いわたけいし)山標識ののぞき穴から棒ノ折山を見たときは、そこまでがはるか遠くにかんじましたが、人間の足って結構すごいな〜。と感じました。棒ノ折山(ぼうのおれやま)は、まだ桜が咲いていました。(あるこ)
- 東京都なのに、ゴールデンウィーク中に桜が見れると思いませんでした。このコースは上っては降りてを繰り返します。「まさか向こうに見えるあの山だったりして」と話していると案外その通りでした。途中、埼玉県への道の分岐点で名栗湖(有間ダム)も見えたり、次への期待も垣間見れるコース、という感じです。歩きがいがありました。
写真 †
プチ・アンケート †
歩いてみていかがでしたか?
(今後歩く人のために参考になりそうなことがあればコメントしてください。)
#q11e2_kcaptcha(順調に歩けた?[::RADIO::##CHECKED:1:はい##2:迷った])
順調に歩けた? | comment | 回答者・時刻 |
1:はい | 東京都を踏破した後、埼玉県の関東ふれあいの道を検索していてこのサイトをしりました。来週から埼玉です。宜しくお願いします。このコースでは、棒の峰から上日向の下りが結構急でつかれました。またバス(上日向)から川井駅までは本当に本数がないため、駅までの舗装路が結構つかれました。バスの時刻を調べてバスで帰ったほうがいいと思われます。2時間に1本っていう感じですが。 (これから登山さんこちらこそよろしくお願い致します。東京都の踏破おめでとうございます。あるく) | これから登山 |
1:はい | このサイトのおかげで東京を踏破することができました。ありがとうございます。(kazu_maさん、おめでとうございます。東京都の道は、「ここも東京?」と思うような、意外に体力の必要な、そして景色のよい道が多いですね。これからもよろしくお願いします。あるく) | kazu_ma |
トップページ > 東京都コース一覧